2013/12/03/Tue
狸事故死?(2013.12.02)
猪捕獲用の檻の前で狸が寝ている?さては狸寝入りと近づいて良く見ると死んでいた。
科捜研に頼まずとも死因は判った、檻の中の餌を食べてセンサーに触れ檻の両サイドの戸が上から落ちて閉じ込める仕掛けだが、どうもお腹が一杯で反応が鈍った?
間一髪側頭部をしたたか打って絶命したようだと言うのが私の見立て。
2013/12/03/Tue
冬の準備(2013.12.02)
当地では屋内でも水回りにはヒーターを巻き付ける、屋外も当然巻いているが露出部は効かないのでかような看板です。
2013/12/03/Tue
今は昔?(2013.12.02)
2010年秋から冬にかけての仕事は周辺の山から落ち葉を集め、腐葉土づくりとカブトムシピット(カブトムシの飼育場)作りだった。
道路沿いの側溝や山のいたる所にあり軽いので作業は容易だった。
今は集める者もいない、雨が降ると車がスリップするぬれ落ち葉状態だ、農業には欠かせない重要な資源だった。
2013/12/02/Mon
今朝の野手神(2013.12.02)
気温マイナス3.0℃、曇り。
降霜、車のフロントガラスには霜が張り付いています。
2013/12/02/Mon
稲わらの汚染状況?(2013.12.01)
猪と猿と雀に食べられてしまい米の線量は測る事が出来なかったが、田んぼに残った稲わらの汚染状況は?
392Bq/kg、土壌の線量が9,000Bq/kg程度なので4%程度の移行率。
せっかく稲が吸い上げてくれたセシウム、このまま田んぼに漉き込めばまた戻る、田んぼや畑の雑草もだが刈り取って集めて焼却して減容化して最終処分場へ、100年も繰り返せば無くなるか?。
2013/12/02/Mon
久々の不検出?(2013.12.01)
相馬市大野台の仮設住宅の近くから採取された柿。
久々のND、この辺りの土壌は1,000〜2,000Bq/kg。
植物へのセシウムの移行メカニズムが解明されていないので測ってから食べるしかない?。
それにしても長野県、静岡県や千葉県からも検出されたと聞く、どこまで汚染が広がったのか。
当然、茨城県、栃木県、群馬県、宮城県……。
それにしても事故前は不検出が当たり前だった。
国は事故当初食品の暫定基準値を500Bq/kgと決めたが昨年から100Bq/kgとなったがこの決め方にも若干の疑義が?
2013/12/01/Sun
今朝の野手神(2013.11.29)
野手上山の上には三日月が上がっています月齢からするともっと鋭い月の筈ですが、カメラか腕か判りませんが結構太い?
今朝6時の気温マイナス3.0℃、漸く東の空がしらみ始め良い天気の様です。
車のフロントガラスは霜で真っ白です。
2013/12/01/Sun
うん今日の鍋は?(2013.11.28)
寒い時は鍋に限ります。
うん!何か白菜が細切りだが??
はい、昨日群馬からのお客様から頂いた白菜、念の為に測ってみました。
39Bq/kg、国の基準を充分クリアしていると言う事で鍋に、ご馳走様でした。
2013/12/01/Sun
放射能測定結果?(2013.11.28)
村民の方が持ち込んだキィウィ。
本来皮と実を分けて測るのですが今回は事情があり皮付のまま測りました。
221Bq/kg、前回の検体では皮は実の2倍ありましたから今回の実は基準の100Bq/kgを下回っていると思います。
2013/12/01/Sun
放射能測定結果?(2013.11.28)
カリンの測定結果です。
1.8Lの焼酎に漬けてかりん酒にすれば100Bqは下回りますが?、取りあえず玄関に置いて香りを楽しみます。
前へ 後ろへ