2013/10/02/Wed
きのこ狩り大成功(2013,10,01)
高給食材の香茸(この辺では猪の鼻に似ているので猪鼻茸)。
担ぎ切れないほどの収穫、この他に千本しめじ、一本しめじなど。
秤の上は一株で1.6kg、全部で10kgでした。
写真は取れ過ぎて案内して下さった酒井さんのお婆ちゃんのジャンパーを入れ物に持ち帰ったところです。
たくさん取っても食べられないのに……、こんなに沢山あったと人に伝えたくて……キノコ採りの習性かな?
線量は3,823ベクレル/kg、昨年の測定では5,800ベクレル程度でしたが、採取場所の土壌線量が異なるので一概に下がったとは言えません。
猪鼻ご飯、半乾燥して天ぷら……、うーん目の前にすると……ごっくん!!
2013/10/02/Wed
二年半余の歳月は(2013.10.01)
会社が研修所職員の宿舎として用意した通称“大使館”改築したばかりで誰も住まないまま二年半余。
離れ管理人(私?)がボケたら収容する部屋の予定でしたが竹や雑草で近づく事すらできません。
軒下にぶら下がった紐、よく見ると蛇の抜け殻でした。
誰もいないと思ってこんな場所で脱皮していた。
財布に入れるとお金が貯まるそうです、ご希望があれば着払いでお送りします。
2013/10/01/Tue
今朝の野手神(2013.10.01)
今朝の野手神:気温16.0℃、小雨。
今日は茸採りのイベントを予定していたのだが雨が上がってくれると良いのだが。
昨晩テルテル坊主を下げなかったから……。
2013/10/01/Tue
天然椎茸検査結果(2013,09,30)
測定器は98,839ベクレル/kgを示しています。
この測定器で測定した食品では最高値、23日採取で若干乾燥している事と検体重量が少ない事で正確性を欠く?
それにしても通常母屋内の線量は0.8μSv/h程度ですが椎茸の上に乗せると1.2μSv/hです、明らかに椎茸が放射線源です。
通常室内の線量(下がったとは言え震災前の16倍)
椎茸の上に置いた線量計。
2013/10/01/Tue
“はたけしめじ”の線量(2013.09.29)
屋敷内や畑などどこにでも出ている茸です、道の駅などでは1kg2,000円ほどで販売されています。
検査結果は255〜355ベクレル/kgです。
去年までは食品の基準値が500ベクレル/kgでしたから食べられたのですが。
2013/10/01/Tue
獣害(2013.09.29)
五日間留守にして帰ると田んぼはこの通り、猪が縦横無尽に走り回り稲は倒され、後わずかで刈り入れの米はほとんど食べられていました。
残った米は鳥についばまれて収穫は絶望的。
2013/10/01/Tue
秋本番(2013.09.29)
庭の桜の木は葉を落とし最後の一葉を待つばかりです。
庭に咲いたイヌサフラン。
ヒガンバナの時期ですがここではこの花が主役です。
庭の紫式部、まもなく満開です。
2013/10/01/Tue
カタバミ草発送準備(2013.09.29)
今日も琉球大学大瀧研究室に送った飯舘産のヤマトシジミ(蝶)の餌になるカタバミ草を村内から採集し水屋で下拵えをし発送します。
何せ生鮮野菜?沖縄まで二日間かかるのでクール便で。
前へ