2013/10/07/Mon
これも汚染されています(2013.10.04)
沼平のもみじ、10月末には真っ赤に紅葉します。
3,638ベクレル/kg、飯舘村の全てのものが汚染されていると言う証。
2013/10/07/Mon
塩によるセシウム除去(2013.10.04)
持ち込まれた猪肉は、3,120ベクレル/kgでしたが30%の塩で24時間漬け込み水洗いしたものです。
2,274ベクレル/kgと30%ほど低減しましたが、塩が吸収した水分に含まれ減ったものでは?
2013/10/04/Fri
今朝の野手神(2013.10.04)
今朝の野手神:気温11.0℃、曇り。
昨日し残したアケビの測定など……。
食べられない事を証明するための測定は、食べる事だけが楽しみの老人には空しい。
2013/10/04/Fri
村への抗議(2013,10,03)
ふぁーむ前の側溝の泥を村の費用で上げている。
全村避難し無住の村で今行うべき事?
それとあげた泥の処理だ、高い土手にあげているがこの状態で雨が降れば側溝に逆戻りだ、何も考えず税金を……。
泥上げするならフレコンパックに入れて仮置場へ持って行くべきだと思うのだが。
上げた泥の線量は138,703ベクレル/kg、明らかに放射性廃棄物だ、無住の村だからと考えなし、雨が降れば……素人でも判るが。
2013/10/04/Fri
自然の恵みNo.1(2013.10.3)
線量測定の為に持ち込まれた獲れたての猪肉。
測定結果は3,120ベクレル/kg、国の基準の31倍強食べません!!
噂では塩漬けにすると線量が下がると?信じられないが試してみる事に。
30%の塩をまぶし冷蔵庫へ24時間後に計測してみます。
2013/10/04/Fri
自然の恵みNo.2(2013.10.3)
言わずと知れた松茸です。
これで約1kgですが、勿体無くて切り刻んで測定機に……。
松茸に獲れたての猪肉ですき焼き、うーん魅力がいっぱい、危険もいっぱい。
2013/10/04/Fri
自然の恵みNo.3(2013.10.3)
これは栗に煮汁。
516gで221ベクレル/kg。
栗の可食部(手抜きの為渋皮付)。
421gで957ベクレル/kg。
栗の外皮。
422gで903ベクレル/kg。
これまで測定した飯舘村の自然の恵みは全て基準値を超える、無くした物の大きさを改めて実感。
2013/10/03/Thu
今朝の野手神(2013.10.03)
今朝の野手神:気温18.0℃、曇り。
松川から一時間の通勤は大変だか、東京の満員電車を考えればよしとするか。
道中今日の作業計画を、猪の肉の線量測定とあけびの収穫、線量測定。
2013/10/03/Thu
アケビ収穫(2013,10,03)
母屋の脇の李の木に巻き付いたアケビのつる、昨年までは小さな実を数個付けるだけだったが、今年は豊作。
大小取り混ぜて64個、重さ9kgの収穫。
昔は可食部は種の回りの甘い部分と思っていたが、最近皮の部分も食べると聞き試した、肉詰めや油いため等ほろ苦さがあり美味しい。
線量の測定結果は後日報告します。
2013/10/02/Wed
今朝の野手神(2013.10.02)
今朝の野手神:気温18.0℃、小雨。
昨晩からシトシトと降り続いていました。
前へ 後ろへ