前へ   後ろへ
2013/8/15/Thu

今朝の野手神(2013.08.15)

今朝6時の気温18.0℃、晴れ。

1時間ほど寝坊したので既に蝉がジリジリ鳴いています、朝から暑い!!


2013/8/15/Thu

放射線測定(2013.08.15)





測定器の設置を知った近隣の人から飲み水の測定の依頼を受けて朝から測定開始。

これまで測った水は全て検出限界値以下、清んだ水からは一切検出されていない。

村の測定や他の機関での測定も現在では検出されていない。



2013/8/15/Thu

カタバミ草採取(2013.08.15)





琉球大学大瀧研究室の要請で飯舘産のヤマトシジミ(蝶)を送ったが、現地で採卵し飼育が始まった。

生まれた蝶に飯舘産のカタバミ草(汚染された)ときれいなカタバミ草で飼育し比較する実験の為飯舘産のカタバミ草を採取し送った。

ちなみに採取地はふぁーむのブルーベリー畑で採取、地上の線量は4.25μ㏜/h。

ここで取れたブルーベリーは36ベクレル/kgでした。

今年は猿害もなく測定に出した900g以外は全て管理人がデザートに頂きました。


2013/8/14/Wed

今朝の野手神(2013.08.14)





今朝5時の気温16.5℃、晴れ。

昨日よりさらに気温が下がり過ごしやすいと言うか寒い朝です。

朝から蝉の大合唱、日中は暑くなりそう。





2013/8/14/Wed

猫(2013.08.14)

隣のSさん宅の飼い猫、ペルシャ系の由緒ある猫?

ある日突然仔猫を二匹(白黒と白猫)くわえて水屋に避難して来ましたがそこから二次避難して行方不明になっていました。

数日前、ふぁーむの納屋の奥に隠れているのを発見、でも白猫が見当たりません、心配!!





2013/8/14/Wed

新兵器2題(2013.08.13)





特定非営利活動法人 放射線衛生学研究所(木村真三理事長)から、放射線測定器の提供を頂き測定を開始しました。

近隣の方が心配する飲み水や食べ物をすぐに測れるので活躍が期待されています。

村の測定器では土壌の測定が出来ませんがこの機械では土壌の測定も可能です、土壌と農作物や山菜、キノコの線量の関係など調査が出来ます。







ベランダに設置したAir Sampler(空中に浮遊するチリを採取し含まれる放射性物質を捕捉する)。

今回で2回目の測定です前回は思いの外低い結果が出ていますが今回の結果は?


2013/8/14/Wed

久々の野良仕事(2013.08.04)





沼平農場で購入した自走式草刈機。

背負って草刈りする刈払機では生産性が低く炎天下での作業は高齢化著しいふぁーむでは難儀な話。

10アール当たり一時間程度で処理できる優れもの。


2013/8/13/Tue

今朝の野手神(2013.08.13)





今朝5時の気温17.0℃、晴れ。
昨日よりさらに気温が下がり過ごしやすいと言うか寒い朝です。










朝もやの中のふぁーむ。







見回りの道すがらの『待宵草(マツヨイグサ)』今を盛りと咲いています。



2013/8/12/Mon

今朝の野手神(2013.08.12)

管理人の健康診断や昨年没した母の一周忌などでお休み頂きました。






今朝5時の気温18.0℃、晴れ。

5時ころはウグイスなど小鳥のさえずりが聞こえますが、陽が昇るにつれ蝉の大合唱です。

今日も日中は暑くなりそうです。

でも終日30℃超えの地域と比べると天国。

放射能に汚染されなければこの自然の環境を無料で享受出来たのに、狭苦しい、暑苦しい仮設住宅住まいが何時まで続くのか。







今の時期あちこちで咲く夏水仙。











今朝も食後の果物はブルーベリー。

子どものころ“朝の果物は金”と教わりました、これでまた長生きしそうです。

昨年は晩成種の半分猿に食われてしまいましたが今年は今のところ何とか猿害からは逃れています。


2013/8/12/Mon

今年の稲作は?(2013.08.11)





ふぁーむの水田、今年初めて作付けした“ひとめぼれ”穂が出始めました。







“こしひかり”です、晩成種なので穂はひとめぼれより遅くなりますが出始めました。

豊作の予感?放射線量測定が目的です、国の指示は取れても全量廃棄です。







参考までに新潟の穀倉地帯のこしひかりです、雑草も見当たらない素晴らしい景色ですが?

除草剤を多用する日本の農業の現実は危機です。

TPPは逃れてもその先にはもっと危機的状況が見えます。


前へ   後ろへ