2012/12/27/Thu
新潟は(2012.12.26)
写真は26日10時頃の新潟市内、積雪はそれほどでもありませんが強風横殴りの雪です。
全国放送では新潟の雪はとお思いでしょうが、市内の積雪は数cmです。
写真は同日12時頃の新潟寄居浜(ヨリイハマ)海岸、白秋の砂山(海は荒海 向こうは佐渡よ……)の現地。
写真ではのどかな風景にしか見えませんが風が強く波しぶきがかかり立っているのも困難なのですが。
ここから数百mのところで1977年11月横田めぐみさん当時13才が拉致され未だ解決していない今度の内閣で是非解決して欲しいものです。
2012/12/25/Tue
猿出没(2012.12.24)
写真は沼平の沼亭の前庭に出た猿。
沼亭まえの羊牧場用地に40〜50頭?
車が近づくとそそくさと山へ。
沼平農場の田んぼへ逃げた猿。
2012/12/25/Tue
猪肉入荷(2012.12.23)
相馬市で取れた体重150kgの猪の肉のお裾分け。
150kgもあると重機でないと移動できず油圧ショベルを使ったとか。
線量計測結果350ベクレル/kg、残念?昨年なら食べられたのに??
2012/12/25/Tue
本当の線量は(2012.12.23)
写真は県道12号線沿いの飯舘村二枚橋集会場の前に設置されたモニタリングポスト(MP)。
この地区は村内では比較的低い地区で表示は0.889μSV/hと言う事になっている。
かねがね村民から表示が低いと言われていた、我々が測ると1.4μSV/h程だがこの差は?
報道によるとMP設置の際にバッテリーの鉛の部分が遮り10%ほど低く出るそうだが、その後補正されたとも聞かない。
2012/12/25/Tue
今朝の福島市松川町(2012.12.23)
松川町の避難場所(雇用促進住宅)前から望む安達太良山系。
すっかり雪化粧、あの山から吹き降ろす風は冷たい!!
5階の部屋は風が吹くたびカーテンが揺れる、エレベータも無いので年寄には灯油を持ち上げられないため炬燵と電気ストーブ(エアコンはあるがブレーカー容量の関係で使えず)。
風呂場は極寒、放射能では即死は無いがヒートショツクの即死がこわいので、ついつい野手神で過す(野手神で過す言い訳)。
2012/12/19/Wed
今朝の福島市松川町(2012.12.18)
昨晩最終の新幹線で福島に戻り松川の避難場所でお泊り。
今朝出勤時東北道松川SAの上を飛翔する白鳥。
雲で隠れていますが安達太良山系は雪。
千恵子が東京には空が無いと……
本当の空が見たいと……
でも、本当の空も放射性物質で汚された。
松川町は中通りだが実はここも線量が高い、責任ある人は黙っていようねーと言うが。
2012/12/19/Wed
みかんの差し入れ(2012.12.18)
震災前にここを訪ねた事がある方からみかんの差し入れです。
静岡県浜松市産の『サン・サン・みかん』だそうです。
小ぶりですが糖度が16度で甘い
さらにノンワックス
この美味しいみかんを食べるためにも浜岡原発は静かに眠って頂きましょう。
2012/12/19/Wed
是非ご一読(2012.12.18)
選挙も終わり、政治家は脱原発だとか、卒原発だとかと言葉遊び?
結果的には票に結びつかなかった。
原発は無いに越した事は無い、その為に我々が思いつくのは“節電”程度の薄暗いイメージだが、この本は実際に行われている事実に基づき具体的な提案をしている。
全てのエネルギーを電気からと電力会社に乗せられて来たが、ここで立ち止まってみても良いのでは。
年末年始に是非ご一読をお奨めします。
2012/12/19/Wed
久しぶりの東京(2012.12.16)
16日に専修大学の講堂で飯舘村の話をする機会を頂き、久しぶりに上京。
せっかく機会を頂いたのだが参加者も60名程度で盛り上がりを欠いた感がする、福島は終った?(伊藤のネームバリュー不足?)
イヤーそれにしても20年間過した東京だが疲れる、人が多い!!
それもそのはず、飯舘村の面積は230平方キロメートル、人口6,000人(現在は100人程度?猪や猿のほうが圧倒的に多い)
東京都の大田区、世田谷区、足立区、江戸川区と台東区の面積と同じ、東京ではそこに3,000,000人住んでいるのだ。
きっと空気中の酸素も少ないと思う?(東京に住んでいる人には失礼!!)
2012/12/14/Fri
今朝の野手神は(2012.12.14)
今朝の野手神はマイナス4.0℃、快晴、ここ数日間朝の気温は氷点下。
防火用水のバケツの水はご覧の通り、上部10cmは完全に凍っています。
暫くすると完全に凍ります。
後ろへ