後ろへ
2012/4/26/Thu

もうすぐ(2012.04.26)





2010年3月31日いいたてふぁーむ開設記念植樹の桜、漸く咲き初め。

周りの山桜はまだ蕾が固いので満開はGW明け位かな。


2012/4/25/Wed

これも美味しいNo.2(2012.04.25)





写真は畑の隅に群生した“あさつき”

この辺では、足の踏み場もないほど。

これは、酢味噌和えが美味しい。

うーん食べたい!!

食いしん坊爺の私にはこの仕打ちは地獄ですね、何とかしろ!!

怒!!!怒!!!

2012/4/25/Wed

これも美味しいNo.1(2012.04.25)





写真は“葉わさび”

上の田んぼのため池から流れ出る水辺に群生。

これはも山菜、食べたらいけないのでしょうね。


2012/4/25/Wed

今朝の野手神(2012.04.25)






写真は今朝の野手神、外気温6℃、曇り。

庭先から野手上山を望む。

今年の梅の花は数が少ない?

お隣の目黒さんのおたくせん、そう言われればそんな気がする。


2012/4/25/Wed

善行?(2012.04.24)





“小人は閑居して不善を成す”の通り、暇に任せて不善を成しているのですが(特に国や村に対しては)今日は善行?

写真は当ふぁーむの上の田んぼの水路に生みつけられた蛙の卵。

いましも水が枯れそうな状態でしたので、急遽給水を開始しました。

昨晩、蛙の恩返し?を期待したのですが、

“今日は危ういところ助けて頂き有難うございました”と、千両箱を置いて行くとか。

美女に姿を変えて夜な夜な現れる事を期待したのですが。。。

残念!!


2012/4/25/Wed

千客万来(2012.04.24)





今日は2社から取材の申入れ。

写真は、イギリスの映像会社の取材陣、総勢6名。

もう一社は、FACING FUKUSHIMAを主催するフォトジャーナリストのピーターさんと通訳の女性(美人)。

ピーターさんは3月1日のブログ千客万来に登場した、60年物のカメラを持って訪ねられた写真家。


2012/4/24/Tue

今朝の飯舘(2012.04.24)





出発前は咲き初めでしたが、今朝は8分咲き青空に映えています。







ウドの芽とつくし。






芽吹きの予兆?

山菜の王様“たらの芽”先っちょが少し緑かかって来ました。

後一週間???

でも、村のお知らせ版には山菜は食べないで下さいとありました。

惜しいね。。。


【飯舘村で採った山菜は食べないでください】

 暖かくなり、飯舘村の山にも山菜が出る時期となりましたが、飯舘村の生産物は出荷制限が出ています。

村で採った山菜は食べたり譲ったりしないでください。

 また、真野川水域、新田川水域の川魚やカニは、摂取制限と捕獲制限が出ています。

食べないだけでなく、釣ったり捕まえたりしないでください。



と言う事で皆さんにお送り出来ません。

何時になったら元に戻るのでしょうね、後100年後ですかね。


2012/4/24/Tue

新天地を求めて1,100km(2012.04.23)

21日から、新天地を求めて長野県下を視察しました。

八ヶ岳高原や聖高原など山間部の村々を廻りました。

走行距離1,187km。

何れも高齢化率40%と言う村でしたが、我々の望むような物件には当りませんでした。

お訪ねした何れの村も高齢化・過疎化に対する危機感はあるものの具体的な行動はこれからの感。

その点で見ると、震災前の菅野村長の目の付け所は良かった?震災前はね。


2012/4/20/Fri

春の味わいNo.3(2012.04.20)





写真ではまだ小さくて良く判りませんが“ウド”の芽です。

今朝見つけたばかりで検査していませんが、線量は高いでしょうねぇ〜

きっと。。。


2012/4/20/Fri

春の味わいNo.2(2012.04.20)





言わずと知れた“ふきのとう”もう足の踏み場も無いほどです。

これも念のため食べる前に線量測定。

セシウム137 1475.9Bq/kg
セシウム134 1007.7Bq/kg
   計     2483.6Bq/kg

うーん、これは高い。

同じ様な場所に生えているのにどうしてこうも違うの。


   後ろへ