後ろへ
2012/3/30/Fri

春だ!!(2012.03.29)

今朝はプラス2℃、快晴、微風。

10時過ぎは、春本番。




ふきのとうが大きくなりました。

ふきのとう味噌のおにぎりたまりませんねー!!





福寿草。

昨年は3月12日には咲いていましたから今年は大雪のせいで遅れている。




水仙ももう直ぐ咲きます。

2012/3/30/Fri

野手上山41回目登山(2012.03.28)

野手上山登山100回を目指したものの、1月1日の元朝参り以降中止していた。

当ふぁーむにお泊まり頂く場合の定番、野手上山登山の案内方々41回目登山。

道中残雪があり中々思うよに進まなかったが20分ほどで山頂へ。




登山道には雪があり歩きにくい。




写真は、山頂1cm7.0μSV/h、雪解けとともに若干線量は低下。




賽銭箱は6.0μSV/hの放射線で汚染されています。

高いときは8.0μSV/hありましたから若干下がった。

これには神様も激怒でしょうね、祟りがなければ良いのですが。。。

汚したのは東電ですよご存知ですよね神様!!





山頂で記念写真、うーん眠い!!、二日酔いにはキツイ山登りでした。





アオダモの木、この木は野球のバットに使う。

大きくなったら松井選手にプレゼントと思っていたのに、中々大きくならない、松井さん現役で頑張っててね!!


2012/3/30/Fri

震災一年後の調査(2012.03.27)

26日から、京都大学原子炉実験所の今中先生はじめテレビクルー4名を含め19名の方々と地元の案内係りの人4名が集合。

飯舘村の一年後の放射線量の調査に入られた。

いいたてふぁーむ久々の賑わいでした。




27日出発に先立ち全員集合。





今中先生が同行者の若手研究者に累積線量計を付けるよう指導しているところ。

世界的権威者が取るべき当然の措置だが、どこぞの村長さんは100mSV以下は云々と言って子ども達の被ばくに頬かむり、嘆かわしい!!





帰宅後報告と明日の予定を確認、飲みながらもパソコンに向う熱心な方々。


2012/3/26/Mon

除染の効果についての見解を修正します?(2012.03.26)

文科省が発表する飯舘村のモニタリングポストの数値は3月24日16時0.86μSV/hで、飯舘村の実態を現していないが、これが除染の効果。

周辺のアスファルトや石畳をデッキブラッシでゴシゴシ、高圧洗浄機で洗い流す。

更に周辺の土を入れ替えた結果ですから、除染の目的を達成したものと評価すべきです。

但し、高圧洗浄した水は何処へ行ったの?、拡散しただけです。

問題は、村全体をこのやり方で除染しますか?

でも、086μSV/hです、放射線管理区域以上の被曝をします。

こんな場所に人を住まわすのは法律に触れないのですか?

ちなみに村の平均線量は3月9日3.09μSV/h、この数値は降雪の為40%程度カットされた数値で、雪解けとともに上がります。


2012/3/26/Mon

雨どいの下は(2012.03.23)





写真は、B棟の雨どいの下の線量。

142.69μSV/h、昨年5月は350μSV/hあったのだから、さがったと言えばさがったが。。。

2012/3/26/Mon

村全体では(2012.03.23)

村が独自に測定し発表する、農地、宅地各々20ヶ所の線量は

12月1日     1m 5.30  1cm 7.12
3月9日       1m 3.09  1cm 4.96
(積雪による遮断効果?、単位はμSV/h)

ちなみに、文科省が発表する飯舘村の線量は0.67μSV/hでした。

何だコリャ?

飯舘村は低くなったとでも言いたいのか。


2012/3/26/Mon

雪が消えれば?(2012.03.23)

今朝はプラス1℃、曇り、無風。

風が無いせいか暖かに感じる、はるの気配に誘われて、積雪などの為2月4日以降休んでいた定点観測を行った。

雪もほとんどが消えて、さがっていた線量がどうなるのか。

【測定時刻7時半の線量】 今日 (前回値2/4)(μSV/h)
 室内              1.3 (1.2)
 玄関先             3.0 (2.4)
 上の田んぼ1m       4.9 (3.0)
      地面         5.6 (3.8雪面)
 畑1m             3.8 (2.4)
    地面            4.0 (2.3)
 下の田んぼ1m       5.5 (3.5)
      地面         6.2 (3.8雪面)
 ハウス地面          1.3 (1.2)
      天井         4.0 (2.9)
  
推定の通り、一様に高くなっている、40〜60%増、但し、12月末頃と比較すると、全体に若干下がり気味(雪解け水とともに土中に浸み込んだ?)

これまでは、測定の歩行中手にした線量計の警報音(7μSV/hにセット)が数回鳴るのだが今日は一度も無かった。


2012/3/22/Thu

今朝の野手神(2012.03.22)





今朝の野手神は、マイナス4℃、快晴。

数日前まであった積雪も残りわずか、春近し。

写真は、ふぁーむのベランダから望んだ野手上山、朝日がまぶしい。


2012/3/22/Thu

モニタリングポスト増設(20112.03.21)





写真は小宮行政区に設置されたモニタリングポスト。

21日3時の線量3.508μSV/hを示している。

だが、HNKが発表する飯舘村の線量は21日10時で0.9μSV/hと発表されている。

NHKが発表する数値は、周りの土を入れ替えたとか、周りを除染したとか巷間噂されている役場近くのモニタリングポストの線量だ。

私は、時々測定するが、噂でなく土を入れ替えなければ説明できない状況だ、文科省は説明責任があると思うのだが。


2012/3/16/Fri

ホットスポット(20112.03.15)





猿がたむろする近くの道路端。

30μSV/hにセットしたがご覧の通り“OVER”の表示。

何の気なしに計測したのだが。。

ところでこの通り、村中こんなところがあるのでしょうね。

精緻な汚染マップを作らねば何も始まりません。

   後ろへ