2010/6/30/Wed
平成22年6月30日(水) 雨 6時の気温20度
今朝の起床は6時、サッカーを見ていた訳ではない。それどころか疲れ果てて昨晩は8時に就寝したのだが昨日の除草がこたえている、今日は農休日。
昨日ほぼ一日かけて4反歩(1、200坪)の田んぼの除草を行った、動力付とは言え4反歩の田んぼの除草は67歳の年寄りには難儀な仕事である、地元の人は雑草が出たら農薬をまいている。
当ファームの農業指導員(地元の人)にたずねると、SさんもFさんも至極当然の如く×××(農薬の商品名)を蒔けと言うし、村に唯一あるホームセンターに行くと広くない店舗の商品棚を占拠する様に農薬特に除草剤が所狭しと売られている。6段の陳列棚に置き切れず棚の上にも、棚の長さ約10メートルあった。
これが日本農業の薬漬けの現状なのだ、兼業、高齢化がもたらしたものだが、これで良いのだろうか?
今日は監査役から送って貰った『究極の田んぼ』(岩澤信夫著)を読むとしよう。
2010/6/27/Sun
平成22年6月27日(日)雨
雨の日曜日なのに5時に目覚める、日曜日くらいゆっくり寝させてと言いたいところだが自分で選んだ道だから。
雨でもハウスの苗たちは水を欲しがっているだろうし、田んぼの様子も気になるし自分のスーツ2着分もする高級雨合羽もあるし、もう一つ決定的な要素があるからそそくさと着替えて出かける。
今朝はナスの花が咲いていた、という事はナスの収穫も間違いない、諺に『親の意見と茄子の花は千に一つの無駄もない』とあるからだ、32本のナスがなり始めたらと思うと、
毎日ナスの料理?やはり着払いで本社に送ろう。
幸い問題も無くハウスの苗たちに水をやり、私を動かす決定的要素に取り掛かる。
それはこの時期だけのフルーツ食べ放題ロード散策?
桑の実、木苺、グミが食べごろ食べ放題、子供の頃桑の実を食べて服を汚して母に叱られた事思い出しながら。
桑の実は枝をそっと持ち上げないと熟れた食べごろの実がボロボロと落ちる、屋敷内や隣接地に数10本あるからとても一人では食べ切れない。
木苺は野いばらの木に生る苺、これも熟れると落ちるからとげに気を付けながらそっと枝を持ち上げて収穫と言うよりは直ぐに口の中に。
グミは好く熟れたものを選ばないと渋味が残る、好く熟れたものでもあまり沢山食べないほうが良いかも。
こんな生活やめられません。!!
初めて咲いたナスの花
桑の実(黒紫の実が食べごろ)
グミ(赤いのが完熟)
木苺(食べごろ)
2010/6/25/Fri
67歳農民見習い人のつぶやき
今日は久しぶりに農休日にし郡山の中古機展示会へ出向く。
道中1時間半、続く水田には人影が見えない??なぜ、米は八十八回手をかけるから“米”ではないの?
今は兼業農家が圧倒的に多いため、田の草取りを人力で行うところはまれ、ほとんどの農家が農薬散布で除草している、こんな農業を続けて良いの。
2010/6/24/Thu
67歳農民見習い人のつぶやき
今心配しているのは、日本の農業の事ではない
■6/24ハウスの胡瓜4本収穫■
4本や5本なら爪でちぎって収穫出来るけどこれが沢山取れたら爪が痛いよな
ハウスには、トマト4種類13本
トウモロコシ90本(他に露地に200本)
インゲン50本(他に露地に50本)
つるむらさき10本
ナス3種類32本
胡瓜3本
ピーマン5本
南蛮5本
南瓜5本(他に露地に5本)
その他露地に、男爵30キログラムの種芋、きたあかりの種芋10キログラム植えてある、これが全部収穫時期を迎えたら食べきれないな、着払いで本社に送るか